TOPじぃじのプロフィールお庭の手入れの内容料金お問合せ

2016年11月12日

★SI様邸・お庭の手入れ②★

★SI様邸・お庭の手入れ②★11月10日(木)は、SI様邸の、お庭の手入れ二日目だった。

生垣の刈り込み後の後始末。
シュロの伐採。
夏みかんの木、イロハモミジ、
サルスベリ、カツラの剪定。
イヌマキの刈込み。シマトネリコの剪定。などを行った。

生垣の刈込み後の後始末。
(イヌマキの生垣の内側 後始末終了後)
★SI様邸・お庭の手入れ②★★SI様邸・お庭の手入れ②★






イヌマキの生垣の内側。イヌマキの刈込みを行う前に、草刈りを行っておいた。後かたづけには、結構な時間がかかた。

シュロの伐採。
(シュロ2本伐採後)
★SI様邸・お庭の手入れ②★シュロ。伐採前の写真は撮り損ねた。

高さが4m程だろうか。
以前、シュロを、チェーンソーで切ったら、刃先の先端のベアリングが詰まって、ガイドバーを取換る羽目になった。

シュロの毛が細く詰まり易い。
使用後放っておくと、樹液が固まり、動かなくなる。経験をした。

チェーンソーに、毛が詰まらない様に、慎重に取り扱い、使用後の手入れを行った。
シュロは可燃ごみ扱いになるので、乾燥し軽くなってから処分する事に。

夏みかんの木を下げる。
(夏みかんの木 下げる前 → 下げた後)
★SI様邸・お庭の手入れ②★★SI様邸・お庭の手入れ②★











前回(2月16日)柑橘類の高さを下げる剪定を行った。一部の果樹が残っていたので、その続きである。
(柑橘類 高さを下げた後の様子)
★SI様邸・お庭の手入れ②★みかんの木にカミキリムシが入り、一部枯れている。

前回、カミキリムシは退治したが、木は弱くなった。

カミキリムシが入った場合は、木クズが落ちているので分かる。
みかんの木、イロハモミジは入り易い。要注意である。

イロハモミジの剪定。
(イロハモミジ 剪定前 → 剪定後)
★SI様邸・お庭の手入れ②★★SI様邸・お庭の手入れ②★











イロハモミジ。樹冠から飛出た枝だけ、取り除いた。
イロハモミジは、自然のままの樹形が美しい。
人の手で、いじらない方が良い。

サルスベリとカツラの剪定。
(手前 サルスベリ 後ろ カツラ 剪定前 → 剪定後)
★SI様邸・お庭の手入れ②★★SI様邸・お庭の手入れ②★











スッキリさせて欲しいとのご要望で。

イヌマキの刈込み。
(イヌマキ 刈込み前 → 刈込み後)
★SI様邸・お庭の手入れ②★★SI様邸・お庭の手入れ②★











シマトネリコの剪定。
剪定の時間がなくなった。とりあえず、隣の木とバッティングしている部分のみ、切り詰めた。
(シマトネリコ 剪定前 → 剪定後)
★SI様邸・お庭の手入れ②★★SI様邸・お庭の手入れ②★











(2016年7月14日剪定後の様子)
★SI様邸・お庭の手入れ②★このシマトネリコ。7月14日に剪定したばかりである。

よく伸びる。8本株立ちである。

次回、5本株立ちまで、減らそうかと思う。

SI様邸。まだ手入れしたい所はあるが、時間がない。
次回行う事に。 


用心棒




同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事画像
最近行ったお庭の手入れ⑧
最近行ったお庭の手入れ⑦
最近行ったお庭の手入れ⑥
★コノテカシワの剪定★
最近行ったお庭の手入れ⑤
最近行ったお庭の手入れ④
同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事
 最近行ったお庭の手入れ⑧ (2019-08-05 19:50)
 最近行ったお庭の手入れ⑦ (2019-07-22 19:20)
 最近行ったお庭の手入れ⑥ (2019-07-06 13:03)
 ★コノテカシワの剪定★ (2019-07-06 11:29)
 最近行ったお庭の手入れ⑤ (2019-07-06 09:15)
 最近行ったお庭の手入れ④ (2019-07-01 20:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★SI様邸・お庭の手入れ②★
    コメント(0)