2016年11月14日
★HH様邸・お庭の手入れ★
(サザンカ 剪定後)
午後は雨になり、途中で中止。
サザンカ、シキミの剪定と、サルスベリ、クロガネモチの伐木を行った。
サザンカの剪定。
(サザンカ 剪定前 → 剪定後)
手前、サザンカ、後ろシキミ。
サザンカ、シキミ、伴に小さくして欲しいとのご要望。
1.5m程下げて、幅もそれなりに詰めた。
サザンカ。6月に消毒に伺った時、チャドクガが居た。9月に再度、消毒に行けば良かったが、迷いながら行かなかった。
今回、毒針毛にやられた。
チャドクガは、年に2回、卵から孵化する。4-6月と7-9月。
来年は、6月と9月に消毒の約束をした。(近くで越冬する様だ)
それでも、まだ発生するだろう。絶えるまで、つづける。
シキミの剪定。
(シキミ 剪定前 → 剪定後)
(シキミ 別角度で 剪定前 → 剪定後)
キシミ。巨木なので、大透かし、中透かしの剪定を行った。
高さを下げ、幅を詰めた。
サルスベリの伐木。
(クロチクの中のサルスベリ 伐木前 → 伐木後)
(クロチクの中の蔓取り。終了後)
伐木すると伴に、クロチクの中の繁茂した蔓を、地際でカットした。
クロチク。もう少し整理したい。次回行う事に。
クロガネモチの伐木。
(クロガネモチ 伐木後)
午後、雨になり中止した。処分量がかさみ、270kgだった。
このつづきは、1月下旬行う事に。