TOPじぃじのプロフィールお庭の手入れの内容料金お問合せ

2016年12月08日

★K様邸・お庭の手入れ②★

(右手前-女松 中央手前-男松 左-イロハモミジ 右後ろ-イロハモミジ)
★K様邸・お庭の手入れ②★K様邸。
三日間の予定の二日目。

黒松の残りのもみ上げ。
赤松(女松)のもみ上げ。
イロハモミジの剪定。
イロハモミジ枝補正。を行った。

黒松の残りのもみ上げ。
(右 黒松-もみ上げ前 → 黒松もみ上げ完成)
★K様邸・お庭の手入れ②★★K様邸・お庭の手入れ②★






(別角度 表側から 黒松-もみ上げ前 → 黒松もみ上げ完成)
★K様邸・お庭の手入れ②★★K様邸・お庭の手入れ②★











(黒松 左-もみ上げ後の樹冠の様子 右-もみ上げ後の様子)
★K様邸・お庭の手入れ②★★K様邸・お庭の手入れ②★






一日目の手入れで、黒松のもみ上げが、2割程残り、その仕上げを行った。

もみ上げで、松の葉を、3~4割程、落とす事になるだろうか。それでも、1年で回復する。

赤松(女松)のもみ上げ。
(赤松 もみ上げ前 → もみ上げ後)
★K様邸・お庭の手入れ②★★K様邸・お庭の手入れ②★











太陽が移動しており、もみ上げ前後で、逆光になり、撮影角度が多少異なる。
(もみ上げ後 左-樹冠の様子。  右-女松の葉の様子)
★K様邸・お庭の手入れ②★★K様邸・お庭の手入れ②★






女松の樹冠が偏平ぎみなので、ふっくらと盛り上がる様に、気を使った。

女松は、男松に較べ、葉が細く、多く、柔らかい
もみ上げの時間が、1.3倍程長くかかる。

もう一本、男松のもみ上げがあるが、一日中、もみ上げを行うのは、難儀なので、明日に回した。

イロハモミジの剪定。
(イロハモミジ 剪定前 → 剪定後)
★K様邸・お庭の手入れ②★★K様邸・お庭の手入れ②★






このイロハモミジは、今、紅葉が美しい。樹冠から飛出た枝を切った。強めの剪定は、行わない方が良い。

今ある枝で、棚(玉)を造る様に剪定する。強剪定をすると、暴れだし始末に負えない。

イロハモミジ枝補正。
(右の枝が枯れてしまった。枝補正後)
★K様邸・お庭の手入れ②★2本株立ちのイロハモミジの、1本が枯れてしまった。原因は分らない。(虫が入った様でもなさそうだ)

枯れてしまった場所が、空間になるので、その場所を埋める為、左の枝を引っ張り(紐で)、右に寄せた。

枯れた枝は、来年まで様子を見て、ダメなら切る予定。

K様邸は明日まで。掃除は、葉が落ちる年末に、まとめてする事になった。  


Jim Reeves - An Old Christmas Card



同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事画像
最近行ったお庭の手入れ⑧
最近行ったお庭の手入れ⑦
最近行ったお庭の手入れ⑥
★コノテカシワの剪定★
最近行ったお庭の手入れ⑤
最近行ったお庭の手入れ④
同じカテゴリー(植木の手入れ)の記事
 最近行ったお庭の手入れ⑧ (2019-08-05 19:50)
 最近行ったお庭の手入れ⑦ (2019-07-22 19:20)
 最近行ったお庭の手入れ⑥ (2019-07-06 13:03)
 ★コノテカシワの剪定★ (2019-07-06 11:29)
 最近行ったお庭の手入れ⑤ (2019-07-06 09:15)
 最近行ったお庭の手入れ④ (2019-07-01 20:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★K様邸・お庭の手入れ②★
    コメント(0)