2011年11月13日
シラカシ剪定の比較
(シラカシ 剪定後 2011年10月28日)
同じシラカシの剪定を、「某造園屋」さんと、
「じぃじ」と、比較をする、機会に恵まれた。
(但し、時期は、5月と10月であるが。)
比較し、「じぃじ」のポジションを、確認した。
結果:
「じぃじ」は、「某造園屋」さんに較べ、剪定量が、圧倒的に少ない。
剪定量が多いと、剪定直後は、貧弱に見えるが、伸び量が少なくなると考えられ、次回の剪定までの期間が、長く出来ると考えられる。
剪定前、施主様に、要望を、確認する必要を感じた。


(2011年5月25日 剪定前) (2011年5月31日 剪定後「じぃじ」)


(シラカシのどんぐり2011年11月2日) (2011年9月6日 剪定後「某造園屋さん」)


じぃじは、性格的に、剪定の深刈りは苦手であるが、プロである以上、好き嫌いで、仕事は出来ない。
やはり、施主様の好みを把握し、要望に沿う剪定量が、必要であると思う。
シラカシは、深刈りをしても、枯れる事が無いから助かる。
「じぃじ」と、比較をする、機会に恵まれた。
(但し、時期は、5月と10月であるが。)
比較し、「じぃじ」のポジションを、確認した。
結果:
「じぃじ」は、「某造園屋」さんに較べ、剪定量が、圧倒的に少ない。
剪定量が多いと、剪定直後は、貧弱に見えるが、伸び量が少なくなると考えられ、次回の剪定までの期間が、長く出来ると考えられる。
剪定前、施主様に、要望を、確認する必要を感じた。
(右上の写真が「某造園屋」さん)
(2011年5月23日 剪定前) (2011年5月23日 剪定後「じぃじ」)(2011年5月25日 剪定前) (2011年5月31日 剪定後「じぃじ」)
(シラカシのどんぐり2011年11月2日) (2011年9月6日 剪定後「某造園屋さん」)
じぃじは、性格的に、剪定の深刈りは苦手であるが、プロである以上、好き嫌いで、仕事は出来ない。
やはり、施主様の好みを把握し、要望に沿う剪定量が、必要であると思う。
シラカシは、深刈りをしても、枯れる事が無いから助かる。
2011年11月12日
OPテニスコンソレ優勝
(本家気ままなクラブ コンソレ優勝)
今日は、AKで、オープンテニス大会が
ありました。
気ままなクラブは、「元祖」と「本家」の、
2チーム参加しました。
「本家」は、1回戦で敗れ、コンソレーションに回り、3戦全勝で優勝です。
(「元祖」と「本家」のメンバー)
「元祖」は、1回戦は、勝ったのですが、2回戦が接戦で、後、1本取れば勝てたのですが、逆転で、涙を飲みました。(トーナメント方式)
全部で、15チーム集まりました。
ダブルスです。
1チームは、3組からなり、1組はミックスです。
(熱戦の一コマ) (勝利…左側)


(じぃじ 4戦全勝でした) (気ままなチームのキャップテン)


(コンソレ 決勝戦 挨拶) (決勝戦 勝利です)


皆様、お疲れさまでした。 来年又頑張りましょう。
尚、日本シリーズは、中日がまず1勝でした。 ラッキー。
ありました。
気ままなクラブは、「元祖」と「本家」の、
2チーム参加しました。
「本家」は、1回戦で敗れ、コンソレーションに回り、3戦全勝で優勝です。
(「元祖」と「本家」のメンバー)
全部で、15チーム集まりました。
ダブルスです。
1チームは、3組からなり、1組はミックスです。
(熱戦の一コマ) (勝利…左側)
(じぃじ 4戦全勝でした) (気ままなチームのキャップテン)
(コンソレ 決勝戦 挨拶) (決勝戦 勝利です)
皆様、お疲れさまでした。 来年又頑張りましょう。
尚、日本シリーズは、中日がまず1勝でした。 ラッキー。
2011年11月10日
庭の下草③ 吉祥草
(キチジョウソウ(吉祥草)2011年10月27日)
(「日陰をいかす庭づくり」…趣味の園芸より)
・地表を這う根茎の先端から、長さ20~30㎝、幅1.5㎝ほどの葉が、数枚まとまって立ちあがり、反りかえる。
・増えるのが早く、暗い日陰にも耐えるので、日陰の庭のわき役として、重宝する。
(2011年10月27日)
ジャノヒゲやヤブランに較べ、小株が、親株から離れて出る事、葉が乱れて重なり合う事がある。
自然味があり、他の植物と合せ易く、和風庭園に向く。
又、比較的乾燥にも耐えるので、砂地の庭でも使いやすい。
(2011年10月27日) (2011年10月27日)


次回は、ツワブキを予定。
・地表を這う根茎の先端から、長さ20~30㎝、幅1.5㎝ほどの葉が、数枚まとまって立ちあがり、反りかえる。
・増えるのが早く、暗い日陰にも耐えるので、日陰の庭のわき役として、重宝する。
(2011年10月27日)
自然味があり、他の植物と合せ易く、和風庭園に向く。
又、比較的乾燥にも耐えるので、砂地の庭でも使いやすい。
(2011年10月27日) (2011年10月27日)
次回は、ツワブキを予定。