TOPじぃじのプロフィールお庭の手入れの内容料金お問合せ

2017年03月20日

★ミツバツツジ・虫媒花★

(次郎長町にて…2012年4月17日)
★ミツバツツジ・虫媒花★子供の頃、春先に、奥三河の山で、ミツバツツジに魅了され、ワクワクした事を思い出す。

ミツバツツジは、葉が茂る前に、いち早く、花をつけ、蝶を呼び、子孫を残す、虫媒花。
(ミツバツツジ 左 2013年4月1日 右 2012年4月17日)
★ミツバツツジ・虫媒花★★ミツバツツジ・虫媒花★






(ミツバツツジの蜜を求めギフチョウが…ネットより)
★ミツバツツジ・虫媒花★








(ミツバツツジの雄しべと雌しべ)
★ミツバツツジ・虫媒花★雌しべ1本に、
雄しべが8本。

花びらの根元に蜜が。

蝶を呼び寄せ、雄しべの花粉を、別のミツバツツジの雌しべのに。植物は、動かなくても、生きるすべを。
(岩本山公園にて 2010年3月11日)
★ミツバツツジ・虫媒花★★ミツバツツジ・虫媒花★






(猪之頭のミツバツツジ 2010年4月13日)
★ミツバツツジ・虫媒花★★ミツバツツジ・虫媒花★






(ミツバツツジ 左 2012年4月13日 右 2012年4月17日)
★ミツバツツジ・虫媒花★★ミツバツツジ・虫媒花★











(ミツバツツジ 左 自宅2010年4月7日 右 次郎長町2011年4月15日)
★ミツバツツジ・虫媒花★★ミツバツツジ・虫媒花★






(越前岳山頂近くのミツバツツジ 2016年5月15日)
★ミツバツツジ・虫媒花★★ミツバツツジ・虫媒花★






ミツバツツジ(三葉躑躅)の名前の由来は、「花が終わってから、枝先に、三枚の葉がつく事から」、との事。
原産地は、日本。落葉低木。 華やいだ気分にさせてくれる。  

『好きな人がいること』主題歌



同じカテゴリー(ツツジ、サツキ)の記事画像
最近行ったお庭の手入れ⑤
最近行ったお庭の手入れ①
M社様・クルメツツジを植栽
サツキの植込みに発酵チップを
★TY様邸・お庭の手入れ★
★IH様邸・お庭の手入れ★
同じカテゴリー(ツツジ、サツキ)の記事
 最近行ったお庭の手入れ⑤ (2019-07-06 09:15)
 最近行ったお庭の手入れ① (2019-06-10 19:53)
 M社様・クルメツツジを植栽 (2019-04-22 20:44)
 サツキの植込みに発酵チップを (2019-03-16 09:32)
 ★TY様邸・お庭の手入れ★ (2018-01-27 09:26)
 ★IH様邸・お庭の手入れ★ (2017-12-01 18:18)

Posted by 植木屋じぃじ at 12:22│Comments(1)ツツジ、サツキ庭の低木花木
この記事へのコメント
やしおつつじとは違うんですか?
Posted by やまめやまめ at 2017年03月20日 16:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★ミツバツツジ・虫媒花★
    コメント(1)