2011年04月11日
春のゴンチキチン

ゴンチキチン。
桃、栗、3年
柿8年
柚子(ゆず)は、
9年で成りかかり、
梅は、酸い酸い
13年、
林檎、にこにこ
15年、 梨の大馬鹿18年、女房の不作は、60年。
咲いた、咲いた、桜が、咲いた。 (河津桜)
震災乗り越え国造り。
春を賑う樹々達よ。
自然は、いつも変わらない。
ピンクの花なら、梅、桃、桜。
桜なら、河津桜、大島桜、富士桜。 (富士桜)
枝垂れ桜、彼岸桜、
八重桜。
寒緋桜、おかめ桜。
染井吉野が、最も多い。
ゴンゴンチキチン ゴンチキチン。
躑躅(つつじ)、皐月(さつき)、灯台躑躅(どうだんつつじ)
(躑躅)
木蓮 (もくれん)、
カルミア、
沈丁花 (じんちょうげ)
空木 (うつぎ)、
石楠花 (しゃくなげ)、薔薇(ばら)、紫蘭 (しらん)
(カルミア)
終わり。
(木瓜 (ぼけ)) (片栗 (かたくり))
(沈丁花 (じんちょうげ)) (紫蘭 (しらん)
Posted by 植木屋じぃじ at 21:28│Comments(0)
│ゴンチキチン