TOPじぃじのプロフィールお庭の手入れの内容料金お問合せ

2011年08月06日

コガネムシの食害

                       (7月22日 コガネムシによる大紫躑躅の食害)  
コガネムシの食害大紫躑躅が、コガネムシに、食害されている。

7月22日に視つけ、そのままにしていたら、かなり食害された。

もう許せないと、対策を検討した。

造園屋さんに聞くと、EPN殺虫剤が良いと言う。

施主様が、「くみあい」に尋ねたら、
EPN殺虫剤は、枯れる可能性があるので、「オルトラン水和剤」が良いと言う。

結局、「オルトラン水和剤」で800倍を選択した。 結果はこれから。 観察を行う。

  (7月22日 大紫躑躅の食害)          (8月5日 大紫躑躅の食害→拡大)
コガネムシの食害コガネムシの食害








本によると、
「コガネムシ類は、体が大きく見つけやすいので補殺する。しかし、翌日には、新たな成虫が飛んでくるので、一週間くらいは、補殺を続ける必要がある。
薬剤散布も同様で、散布時に居合わせた虫は、時間が経てばどこかで死ぬが、翌日には、新手の虫が飛んでくるので、殆ど防除効果が無かったかの様に見える」
とあった。

又、「成虫」→「卵」→「幼虫」→「蛹」→「成虫」の様だ。



同じカテゴリー(ツツジ、サツキ)の記事画像
最近行ったお庭の手入れ⑤
最近行ったお庭の手入れ①
M社様・クルメツツジを植栽
サツキの植込みに発酵チップを
★TY様邸・お庭の手入れ★
★IH様邸・お庭の手入れ★
同じカテゴリー(ツツジ、サツキ)の記事
 最近行ったお庭の手入れ⑤ (2019-07-06 09:15)
 最近行ったお庭の手入れ① (2019-06-10 19:53)
 M社様・クルメツツジを植栽 (2019-04-22 20:44)
 サツキの植込みに発酵チップを (2019-03-16 09:32)
 ★TY様邸・お庭の手入れ★ (2018-01-27 09:26)
 ★IH様邸・お庭の手入れ★ (2017-12-01 18:18)

この記事へのコメント
私の店の電撃殺虫器にたくさんのコガネムシが飛んできます。
ですのでコガネムシの死骸が多いです。
毎年いつまで飛んで来るのだろうと思うほど
飛んできます。電撃で死にますがいやになります。
Posted by カネジョウカネジョウ at 2011年08月06日 22:33
オルトランは私も使っています。
結構効きますが、コガネムシには持久戦のようですね…
うんざりしますね。
Posted by 霧島 at 2011年08月07日 03:46
カネジョウ様

始めまして。 コメントありがとうございます。
電撃殺虫器ですか。 
昔、田んぼの中で、常夜灯(蛍光灯)に集まる虫を、思い出しました。
最近は、見かけませんね。
コガネムシは、何で、金持ちなのでしょうか?。

霧島様
始めまして。コメントありがとうございます。
コガネムシには、持久戦ですか。
分りました。
Posted by 植木屋じぃじ at 2011年08月08日 20:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コガネムシの食害
    コメント(3)