2011年09月14日
モンクロシャチホコよ、「さようなら」
(消毒後 落ちて来た毛虫)
桜の葉を食害するモンクロシャチホコを、消毒する事になった。
桜の木11本。高さ約15~20mだろう。
35L入りの高圧消毒機(エンジン)を用い、脚立に乗って、散布した。
高さの8割程度しか、届かなかった。 計105L使用した。
可哀そうだけど、毛虫は、ほぼ全滅したと思う。 午前中で終了した。
使用薬剤は、「トレボン乳剤」1000倍+展着剤だ。
毛虫以外の虫達も、全滅と思う。
今度生まれる時は、人間の居ない場所で、生きて欲しい。
植木屋も、酷な商売だ。
あの~ぉ
モンクロシャチホコの幼虫は、獲って食べないでください。 美味しくないと思いますから。
追記)
何故こんなに発生したのだろうか?。
本来なら、鳥が食べて、数のバランスが保たれると思われるのだが?。
鳥が、居なくなったのだろうか?。
桜の木11本。高さ約15~20mだろう。
35L入りの高圧消毒機(エンジン)を用い、脚立に乗って、散布した。
高さの8割程度しか、届かなかった。 計105L使用した。
可哀そうだけど、毛虫は、ほぼ全滅したと思う。 午前中で終了した。
(消毒後 落ちて来た毛虫)
毛虫以外の虫達も、全滅と思う。
今度生まれる時は、人間の居ない場所で、生きて欲しい。
植木屋も、酷な商売だ。
(桜の木 左→葉を食害 右→免れた)
モンクロシャチホコの幼虫は、獲って食べないでください。 美味しくないと思いますから。
追記)
何故こんなに発生したのだろうか?。
本来なら、鳥が食べて、数のバランスが保たれると思われるのだが?。
鳥が、居なくなったのだろうか?。