TOPじぃじのプロフィールお庭の手入れの内容料金お問合せ

2011年09月14日

モンクロシャチホコよ、「さようなら」

                                  (消毒後 落ちて来た毛虫)
モンクロシャチホコよ、「さようなら」桜の葉を食害するモンクロシャチホコを、消毒する事になった。

桜の木11本。高さ約15~20mだろう。

35L入りの高圧消毒機(エンジン)を用い、脚立に乗って、散布した。

高さの8割程度しか、届かなかった。 計105L使用した。

可哀そうだけど、毛虫は、ほぼ全滅したと思う。 午前中で終了した。 
(消毒後 落ちて来た毛虫)
モンクロシャチホコよ、「さようなら」使用薬剤は、「トレボン乳剤」1000倍+展着剤だ。 

毛虫以外の虫達も、全滅と思う。 
今度生まれる時は、人間の居ない場所で、生きて欲しい。

植木屋も、酷な商売だ。

                              
(桜の木 左→葉を食害 右→免れた)
モンクロシャチホコよ、「さようなら」あの~ぉ
モンクロシャチホコの幼虫は、獲って食べないでください。 美味しくないと思いますから。

追記)
何故こんなに発生したのだろうか?。

本来なら、鳥が食べて、数のバランスが保たれると思われるのだが?。
鳥が、居なくなったのだろうか?。



同じカテゴリー(虫、菌、消毒)の記事画像
最近行ったお庭の手入れ④
★三日間の消毒を終えて★
★別荘地の手入れ①★
★S社様・緑地帯の手入れ★
★OK様邸・お庭の手入れ★
★消毒の時期は★
同じカテゴリー(虫、菌、消毒)の記事
 最近行ったお庭の手入れ④ (2019-07-01 20:38)
 ★三日間の消毒を終えて★ (2018-05-07 14:16)
 ★別荘地の手入れ①★ (2018-04-06 12:35)
 ★S社様・緑地帯の手入れ★ (2017-09-16 08:04)
 ★OK様邸・お庭の手入れ★ (2017-08-22 19:10)
 ★消毒の時期は★ (2017-07-30 13:33)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
モンクロシャチホコよ、「さようなら」
    コメント(0)