TOPじぃじのプロフィールお庭の手入れの内容料金お問合せ

2011年10月30日

うどんこ病対策

                                (うどんこ病に侵されたウバメガシ)
うどんこ病対策うどんこ病の、対策が、出来そうである。

昨年、うどんこ病に侵された、ウバメガシに、殺菌剤(トップジン、ダコニール)を、散布したが、今一であった。

今年、再度調査し、「トリフタン」「モレスタン」の殺菌剤を、交互に散布した所、治りそうな
気配である。

「お庭は、無農薬で」とのご家庭がある。 そのままでは、うどんこ病は、中々治らない。
こんな風に考えてみた。「人は、病気になると、お医者さんで、薬で治して貰う。樹も同じで、病気になったら、薬で治す。と…」
でも、各家庭のポリシーがあるから、無理には、お薦めしない。

  (うどんこ病のウバメガシ)                 (正常のウバメガシ)
うどんこ病対策うどんこ病対策








  (うどんこ病のウバメガシ)                 (正常のウバメガシ)
うどんこ病対策うどんこ病対策








  (うどんこ病のマサキの垣根)            (うどんこ病のマサキの垣根)
うどんこ病対策うどんこ病対策








  (うどんこ病のシラカシ)                  (正常なシラカシ)
うどんこ病対策うどんこ病対策



同じカテゴリー(虫、菌、消毒)の記事画像
最近行ったお庭の手入れ④
★三日間の消毒を終えて★
★別荘地の手入れ①★
★S社様・緑地帯の手入れ★
★OK様邸・お庭の手入れ★
★消毒の時期は★
同じカテゴリー(虫、菌、消毒)の記事
 最近行ったお庭の手入れ④ (2019-07-01 20:38)
 ★三日間の消毒を終えて★ (2018-05-07 14:16)
 ★別荘地の手入れ①★ (2018-04-06 12:35)
 ★S社様・緑地帯の手入れ★ (2017-09-16 08:04)
 ★OK様邸・お庭の手入れ★ (2017-08-22 19:10)
 ★消毒の時期は★ (2017-07-30 13:33)

Posted by 植木屋じぃじ at 09:38│Comments(2)虫、菌、消毒うどんこ病消毒
この記事へのコメント
 植木屋じぃじさん今晩は、気温が急に下がり、骨までしみてきます。
 
 人間は、汗を流す季節のほうが、少しは楽でしょうか?

 お陰さまで、ウバメガシのうどんこ、殆ど目につかなくなりました。

 有難うございました、 これからも、宜しくお願いします。
 
Posted by メジロ庵 at 2011年10月30日 17:28
メジロ庵様

コメントありがとうございます。 気温が急に、下がりましたですね。

家に居ると、いっぱい着ています。 仕事する時は、寒い位が良いです。

うどんこ病、治ると良いですね。 

未熟な植木屋ですが、勉強させて頂き、樹の気持ちが解る、植木屋をめざしたいと思います。

今後とも、よろしくお願い致します。
Posted by 植木屋じぃじ at 2011年10月31日 11:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うどんこ病対策
    コメント(2)