2011年10月30日
うどんこ病対策
(うどんこ病に侵されたウバメガシ)
うどんこ病の、対策が、出来そうである。
昨年、うどんこ病に侵された、ウバメガシに、殺菌剤(トップジン、ダコニール)を、散布したが、今一であった。
今年、再度調査し、「トリフタン」「モレスタン」の殺菌剤を、交互に散布した所、治りそうな
気配である。
「お庭は、無農薬で」とのご家庭がある。 そのままでは、うどんこ病は、中々治らない。
こんな風に考えてみた。「人は、病気になると、お医者さんで、薬で治して貰う。樹も同じで、病気になったら、薬で治す。と…」
でも、各家庭のポリシーがあるから、無理には、お薦めしない。
(うどんこ病のウバメガシ) (正常のウバメガシ)


(うどんこ病のウバメガシ) (正常のウバメガシ)


(うどんこ病のマサキの垣根) (うどんこ病のマサキの垣根)


(うどんこ病のシラカシ) (正常なシラカシ)


昨年、うどんこ病に侵された、ウバメガシに、殺菌剤(トップジン、ダコニール)を、散布したが、今一であった。
今年、再度調査し、「トリフタン」「モレスタン」の殺菌剤を、交互に散布した所、治りそうな
気配である。
「お庭は、無農薬で」とのご家庭がある。 そのままでは、うどんこ病は、中々治らない。
こんな風に考えてみた。「人は、病気になると、お医者さんで、薬で治して貰う。樹も同じで、病気になったら、薬で治す。と…」
でも、各家庭のポリシーがあるから、無理には、お薦めしない。
(うどんこ病のウバメガシ) (正常のウバメガシ)
(うどんこ病のウバメガシ) (正常のウバメガシ)
(うどんこ病のマサキの垣根) (うどんこ病のマサキの垣根)
(うどんこ病のシラカシ) (正常なシラカシ)
この記事へのコメント
植木屋じぃじさん今晩は、気温が急に下がり、骨までしみてきます。
人間は、汗を流す季節のほうが、少しは楽でしょうか?
お陰さまで、ウバメガシのうどんこ、殆ど目につかなくなりました。
有難うございました、 これからも、宜しくお願いします。
人間は、汗を流す季節のほうが、少しは楽でしょうか?
お陰さまで、ウバメガシのうどんこ、殆ど目につかなくなりました。
有難うございました、 これからも、宜しくお願いします。
Posted by メジロ庵 at 2011年10月30日 17:28
メジロ庵様
コメントありがとうございます。 気温が急に、下がりましたですね。
家に居ると、いっぱい着ています。 仕事する時は、寒い位が良いです。
うどんこ病、治ると良いですね。
未熟な植木屋ですが、勉強させて頂き、樹の気持ちが解る、植木屋をめざしたいと思います。
今後とも、よろしくお願い致します。
コメントありがとうございます。 気温が急に、下がりましたですね。
家に居ると、いっぱい着ています。 仕事する時は、寒い位が良いです。
うどんこ病、治ると良いですね。
未熟な植木屋ですが、勉強させて頂き、樹の気持ちが解る、植木屋をめざしたいと思います。
今後とも、よろしくお願い致します。
Posted by 植木屋じぃじ at 2011年10月31日 11:13