2012年06月01日
庭の低木(22)アジサイ
(紫陽花 2011年6月13日)
ユキノシタ科
落葉広葉樹 低木
世界に広がった、日本自生の花。
花色も多彩で、梅雨空に映える。
(2010年6月13日)
【日当り】半日陰を好む。耐陰性は強い。
【土壌】やや湿った、肥沃な土壌を好む。
【用途】シンボルツリー、根締め。
【観賞ポイント】色鮮やかな花
樹形 株立ち
芽吹き 5~6月
開花 6~7月
花芽分化 10月
(2011年6月13日)
多くの園芸品種がある。
(48種類)
剪定方法
剪定は、花芽が形成される
9月中旬頃までに行う。
落葉後、当年枝の芽を3~5節残して、切り戻すと、花つきが
良くなる。
全体に低くしたい時は、50~60cmの高さに刈り込む。
(以上 「大人の園芸」より)
(2010年7月6日)
・アジサイは、隔年に花を持つとの事です。
・今年咲いたところには、花は咲きません。
・アジサイは、若く元気な枝を残し、古くなつた枝や、細く弱々しい枝は切り除きます。
・今年咲かなかった枝に、翌年花を咲かせるそうです。
(2011年6月21日) (2011年6月30日)
(2011年6月16日) (2011年6月26日)
この記事へのコメント
紫陽花の咲く季節は好きです。
箱根湯本から登山電車で強羅に
向かう車中から見える紫陽花は
感動ものですね('-^*)/
箱根湯本から登山電車で強羅に
向かう車中から見える紫陽花は
感動ものですね('-^*)/
Posted by ippei
at 2012年06月02日 07:34

「アジサイは、隔年に花を持つ」
知らなかったです~
「知ってる?」って
誰かに教えたいですっ!
知らなかったです~
「知ってる?」って
誰かに教えたいですっ!
Posted by するがの幸店長 at 2012年06月02日 07:50
ippei様
コメントありがとうございます。 紫陽花の群生。 感動しますね。
おかげ様で、f-Bizの同期生と、コメントのやり取りや、お付き合いを、させて貰っています。
繋がりを、大切にして行こうと思っています。
コメントありがとうございます。 紫陽花の群生。 感動しますね。
おかげ様で、f-Bizの同期生と、コメントのやり取りや、お付き合いを、させて貰っています。
繋がりを、大切にして行こうと思っています。
Posted by 植木屋じぃじ at 2012年06月02日 13:30
するがの幸店長様
f-Bizの同期生ですね。 同期のブロガーさんそれぞれ頑張っています。
高齢者のためのパソコンかけ込み寺(林さん)
今村建材って何屋さん? (嗣リンさん)
大渕OSHAVERY屋台 「岩串」 の店長日記(おっちゃん)
金物ひとつで暮らしが変わるブログ?(伊藤金物 若旦那)
同期生の縁を、大切にして行きましょう。 これからもよろしくお願いします。
f-Bizの同期生ですね。 同期のブロガーさんそれぞれ頑張っています。
高齢者のためのパソコンかけ込み寺(林さん)
今村建材って何屋さん? (嗣リンさん)
大渕OSHAVERY屋台 「岩串」 の店長日記(おっちゃん)
金物ひとつで暮らしが変わるブログ?(伊藤金物 若旦那)
同期生の縁を、大切にして行きましょう。 これからもよろしくお願いします。
Posted by 植木屋じぃじ at 2012年06月02日 13:45
f-Bizの同期生、忘れちゃならない
植木屋じぃじ (植木屋じぃじさん)…ですよね?(笑)
じぃじさん、昨日もありがとうございました(^^)
植木屋じぃじ (植木屋じぃじさん)…ですよね?(笑)
じぃじさん、昨日もありがとうございました(^^)
Posted by 今村建材 嗣リン
at 2012年06月03日 15:36

今村建材 嗣リン様
f-Bizの同期生 良いメンバーが揃っていますよね。
出会いを大切にし、何時か同窓会でも、出来るとおもしろいですね。
f-Bizの先生も呼んだりして。 嗣リンさんが、一番進歩しそう。
f-Bizの同期生 良いメンバーが揃っていますよね。
出会いを大切にし、何時か同窓会でも、出来るとおもしろいですね。
f-Bizの先生も呼んだりして。 嗣リンさんが、一番進歩しそう。
Posted by 植木屋じぃじ at 2012年06月04日 19:36