2013年01月28日
★強風が多い・なぜ~?★
(みかんの木)
7時半~10時までは、風が無かった。 が。
10時から強風になり、あきらめて帰って来た。
(サビダニが発生し捨てられたミカン)
みかんが、黒くなり捨てられていた。
須津の農協に持ち込み、調べて貰ったら、「ミカンサビダニ」との事。
(捨てられたみかん)
「サビダニは、芽で越冬するから、冬にマシン油乳剤の、散布が必要」と、の事でした。
(マシン油で窒息させる)
捨てられたみかんに、サビダニがいると考え、みかんの全てを、土に埋める事にしました。
(穴を掘り、みかんを埋める)
ついてない、なぁ~。
あきらめて帰る。
(強風が吹いていた富士山)
朝は、寒いが、無風だった。
太陽が出て来た。
「冷たい下の空気が暖められ、上昇したら、上空の冷たい空気が、下に流れ込んだ」と、考えられるが……。
それと、高気圧、低気圧の関係が絡んで……。なかなか難しい。
追記)
14時に風がやんだ。再び出かけ、マシン油散布を終了した。
風を読むのは難しい。
追記-2)
天気予報を調べたら、風速の予報も載っていた。未熟。
次回から参考にし、判断しよう。
(富士市・植木、庭木の剪定・伐木・消毒・草刈り、安心価格…植木屋じぃじ)