TOPじぃじのプロフィールお庭の手入れの内容料金お問合せ

2013年01月29日

★生物多様性と消毒★

★生物多様性と消毒★「生物多様性と消毒」
相反する単語の中で、どう折り合いを、つけて行けばいいのか。

確固とした信念を、持ち得ないまま、進んでいる。

自分の中では、「棲み分け論」で、「虫さん達よ、別の場所で生活してよ!」と、勝手な理屈を、こねている。

別の場所とは、例えば、新環境クリーンセンター領域に、自然の森造成の、努力をしている。

農薬使用は、生態系のバランスを断ち切ると、言われているが、目に見えないので、想像と経験から判断せざるを得ない。

今まで、多くの、枯れそうになった木を、消毒で救って来た。

私も、危ない所を、医者による、抗生物質で助けられている。

「農薬も、人間にとって大切な樹を、守る事が出来る」と、言うのが今の心境だ。 が。

「無農薬が、ベストだよ」と、言う声も、耳奥でささやいている。

言い訳は、これ位にして、今日行った消毒を、投稿しておこう。
(マシン油…ハーベストオイル)
★生物多様性と消毒★お世話になっている、M様邸で、ハーベストオイル80倍の希釈液を、90リットル散布した。

マシン油は、毒性はなく、越冬中の害虫や卵を、油の膜で包んで、窒息死させるもの。と言われている。

どれくらい効果があるのか、具体的に解っていないが、尊敬している造園屋さんの社長さんから、この時期に行うのが良い、と教わり実行している。
(工進 電動式噴霧器)
★生物多様性と消毒★噴霧器は、工進の電動式を使っている。

ジャンボエンチョーで19、800円だった。

虫達よ!。
樹を痛めないでね。  


(富士市・植木、庭木の剪定・伐木・消毒・草刈り、安心価格…植木屋じぃじ)



同じカテゴリー(虫、菌、消毒)の記事画像
最近行ったお庭の手入れ④
★三日間の消毒を終えて★
★別荘地の手入れ①★
★S社様・緑地帯の手入れ★
★OK様邸・お庭の手入れ★
★消毒の時期は★
同じカテゴリー(虫、菌、消毒)の記事
 最近行ったお庭の手入れ④ (2019-07-01 20:38)
 ★三日間の消毒を終えて★ (2018-05-07 14:16)
 ★別荘地の手入れ①★ (2018-04-06 12:35)
 ★S社様・緑地帯の手入れ★ (2017-09-16 08:04)
 ★OK様邸・お庭の手入れ★ (2017-08-22 19:10)
 ★消毒の時期は★ (2017-07-30 13:33)

Posted by 植木屋じぃじ at 17:20│Comments(0)虫、菌、消毒生物多様性
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★生物多様性と消毒★
    コメント(0)