2014年02月03日
★みかんサビダニの消毒★
(みかん園…2014年2月3日)
次々と虫がつく。
2012年は、サビダニが発生し、殆どのみかんが捨てられた。
2013年は、カミキリムシの幼虫により、数本枯れてしまった。
今日、サビダニの消毒の一つで、ハーベストオイル60倍を、散布した。
見たら、ハモグリバエの幼虫に、葉を食害されていた。
(この件は次回に投稿)
(2012年12月27日 サビダニが発生し、捨てられたみかん)
(左 2013年9月サビダニがまだ少し発生 右 今回散布したハーベストオイル)
昨年、サビダニ対策で、3回消毒した。
①冬にハーベストオイル60倍。
②6月中旬
エムダイファー殺菌剤 600倍
マシン油殺虫剤 150倍
アクタラ殺虫剤 2000倍
③9月初旬
スミチオン殺虫剤 1000倍
ジマンダイセン殺菌剤 1000倍
おかげで、昨年は、サビダニが減り、8割がた、改善出来た。
(須津JAの処方箋で)
今年繰り返せば、かなり改善できると思う。
(左 カミキリムシの幼虫に入られた穴 右 カミキリムシの幼虫)
(枯れたみかんの木)
(カミキリムシ対策用ガットサイドS)

カミキリムシ対策用には、6月初旬に、ガットサイドSを、幹元に塗る予定にしている。
以前、NHKのプロフェッショナル「木村秋則さんちのりんご園」は、無農薬で、おいしい、りんご。を観た。
が、「無農薬のみかん園」は、程遠い感じがする。
何とか、無農薬に、持って行けれるだろうか?。