2015年12月25日
★K様邸・お庭の手入れ★
12月は、3日間の予定で、今日は、その2日目。
シラカシ、イヌマキ、ヤマモモ、等の剪定を行った。
シラカシの剪定。
(シラカシ 外側から見た所 剪定前 → 剪定後…左よりやや拡大で撮影)
(シラカシ 内側から見た所 剪定前 → 剪定後)
シラカシ。よく伸びる。前回は、6月11日に剪定を行っている。2回/年の剪定になる。
前回は、幅を詰め、高さを生かしたが、今回、施主様のご要望で、高さは下げる事にした。
中透かし、小透かしを行った。
小透かしでは、太い枝、立ち枝を切り、横に伸びた枝を、15~20cmで揃え、かまぼこ型の様な感じに、剪定を。
イヌマキの刈り込み。
(イヌマキ 外側から見た所 刈り込み前 → 刈り込み後)
(イヌマキ 内側から見た所 刈り込み前 → 刈り込み後)
刈り込み鋏を用いた。刈り込み終了後の葉は、ブロアーで飛ばすと、うまく行く事が分った。
ヤマモモとイヌマキ。樹冠から飛び出た枝を切る。
(剪定前 → 剪定後)
アラカシとヤマボウシの生垣。樹形から飛び出た枝を切る。
(左・アラカシ。 右・ヤマボウシ 剪定前 → 剪定後)
じぃじは、明日が仕事納めになる。
一年間よく頑張った。最後も安全に終えよう。
La Banda della Musica - VIVA LA BANDA
Brenda Lee - The end of the world(1963)
富士市、庭木の剪定、植木屋じぃじ。