TOPじぃじのプロフィールお庭の手入れの内容料金お問合せ

2017年09月12日

★鞘と伴に弾け飛ぶ藤の種★

(藤の花と藤の種)
★鞘と伴に弾け飛ぶ藤の種★多田多恵子・著
『種子たちの知恵』の
「藤(フジ)」より。

鞘と伴に、はじけ飛ぶ、自然の円盤。

マメ科の蔓性落葉樹。
日本特産種で、本州から九州の野山に自生し、観賞用に栽培される。
(左-市立博物館…2013年4月17日 右-杉の木に登ってさく藤…2011年5月4日)
★鞘と伴に弾け飛ぶ藤の種★★鞘と伴に弾け飛ぶ藤の種★











つるは、右肩上がりに巻き付き、太く育って他の樹木に覆いかぶさる。
(杉の木に巻きつく藤の蔓…ネットより)
★鞘と伴に弾け飛ぶ藤の種★4~5月、淡紫色の花が、長さ20cm以上の房に垂れて咲く。
秋には、長さ20cm程度のさやが垂れ下がり、冬に弾けて種子を飛ばす。

花は、マメ科特有の「蝶形花( 左右相称で蝶に似た形の花。ハギ・フジ・エンドウなど。)」で、外から見ても蜜や花粉は見えない。

花の仕掛けを知っているハチだけが、花びらを押し分けて、蜜を吸う事が出来る。雄蕊や雌蕊は、下側の花弁の間に収納されている。

(藤の花の蜜を吸う、蜂とアブ)
★鞘と伴に弾け飛ぶ藤の種★★鞘と伴に弾け飛ぶ藤の種★






ハチが蜜を吸おうと、脚を踏ん張った瞬間、花びらに隠れていた雄蕊や雌蕊が飛び出し、腹に花粉をくっつける。
(藤の鞘と種…ネットより)
★鞘と伴に弾け飛ぶ藤の種★冬、葉が散った藤の蔓に、風に吹かれて乾いた鞘が、よく晴れた日、バチッ!、突然大きな音をたてて裂け、種と伴に飛び散る。

種は径1.5cm程のひらべったい円盤形。びゅーんとフリスビーの様に、最大で10m以上も空を飛ぶ。
(平べったい藤の種…ネットより)
★鞘と伴に弾け飛ぶ藤の種★おわり。

藤は繁殖力が凄い。
一般の樹木は、倒れない様に、幹をしっかり造る事にエネルギーを使う。
が。
蔓植物は、幹を樹木に頼り、ひたすら光合成を求めて、葉を茂らせ勢力拡大に全エネルギーを使う。

ひと夏に、二度も藤の剪定をする事がある。
(2017年9月4日 藤・剪定前 → 剪定後)
★鞘と伴に弾け飛ぶ藤の種★★鞘と伴に弾け飛ぶ藤の種★






あるお客さんでは、藤棚を2012年に作ったが、繁殖が強過ぎ、2017年に伐木を頼まれた。
(2017年7月19日 藤・伐木前 → 伐木後)
★鞘と伴に弾け飛ぶ藤の種★★鞘と伴に弾け飛ぶ藤の種★






植物は、それぞれのやり方で、生き残りを賭ける。

人間社会より凄まじい。

The Brothers Four ~ Try to Remember


今日の日はさようなら




同じカテゴリー(ツル(蔓))の記事画像
★MT社様・緑地帯の手入れ★
★キウイ②・雌雄異株★
★IS様邸・生垣の刈込み★
★SK様邸・お庭の手入れ★
★IS様邸・お庭の手入れ★
★別荘地の草刈り★
同じカテゴリー(ツル(蔓))の記事
 ★MT社様・緑地帯の手入れ★ (2019-04-19 21:52)
 ★キウイ②・雌雄異株★ (2018-02-12 12:51)
 ★IS様邸・生垣の刈込み★ (2017-10-03 19:43)
 ★SK様邸・お庭の手入れ★ (2017-08-21 19:34)
 ★IS様邸・お庭の手入れ★ (2017-07-25 21:01)
 ★別荘地の草刈り★ (2017-07-17 21:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★鞘と伴に弾け飛ぶ藤の種★
    コメント(0)