TOPじぃじのプロフィールお庭の手入れの内容料金お問合せ

2012年06月15日

☆樹の切り口★

(オオムラサキツツジの切り口)
☆樹の切り口★樹の切り口に、ヤニ、油脂状物、などで傷口を塞ぐ樹もあれば、何も出ない樹もある。樹によってまちまちだ。

オオムラサキツツジの切り口から、油脂の様な物質が、切り口を塞いでいた。(右写真)




 (五葉松 切り口 ヤニが)     (黒松 切り口 ヤニが)
☆樹の切り口★☆樹の切り口★






松は、切り口をヤニで塞いでいた。病原菌の侵入を防ぐ為だろう。人間で言えば、白血球の役目だろうか。

(枝垂れ梅と思われる切り口)           (椿の切り口)   
☆樹の切り口★☆樹の切り口★






(キンモクセイの切り口)
☆樹の切り口★切り口に、何も出ない樹もある。色々だ。
桜の切り口には、必ずトップジンペーストなどの、殺菌塗布剤を、塗る様に教わっている。
ヒメシャラも、大きな切り口には、トップジンペーストを塗る事にしている。

樹には、それぞれの防御機能が、備わっているのだろう。
しかし、備わっていない樹もある様だ。

生き物の世界は、多種多様だ。それぞれに合った、接し方が必要なのだろう。 奥が深い。




同じカテゴリー(その他の木)の記事画像
最近行ったお庭の手入れ⑦
季節の花木と草花①「夏」
★SG様邸・お庭の手入れ★
皇居東御苑・二の丸庭園④
★TN様邸・お庭の手入れ★
★鞘と伴に弾け飛ぶ藤の種★
同じカテゴリー(その他の木)の記事
 最近行ったお庭の手入れ⑦ (2019-07-22 19:20)
 季節の花木と草花①「夏」 (2019-07-16 17:03)
 ★SG様邸・お庭の手入れ★ (2017-11-02 19:46)
 皇居東御苑・二の丸庭園④ (2017-10-07 10:50)
 ★TN様邸・お庭の手入れ★ (2017-09-29 19:42)
 ★鞘と伴に弾け飛ぶ藤の種★ (2017-09-12 19:38)

Posted by 植木屋じぃじ at 23:19│Comments(2)その他の木
この記事へのコメント
植物も育てるのには

奥が深いんですね('-^*)/
Posted by ippeiippei at 2012年06月16日 07:49
ippei様

植物は、互いに競争しながら、それぞれの生きる道を、見い出し、

棲み分けし、生きのびた者だけが、今に残っています。
Posted by 植木屋じぃじ植木屋じぃじ at 2012年06月16日 11:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
☆樹の切り口★
    コメント(2)