2011年05月24日
梅の新葉にアブラムシ
(梅の新葉にアブラムシ 5月19日)
春に見事な梅の花が咲いていたが、この時期、梅の新葉に、アブラムシがびっしり。
新葉が、縮れ状態になった。
幼虫は、10日前後で又幼虫を産む為、短期間で増殖するらしい。
対策としては、新芽が吹き始めた時期に、薬剤散布が望ましいとある。
とりあえず、オルトランを散布した。
昨年は、アベリアでアブラムシを見た。
(5月19日 梅の新葉にアブラムシ) (同左)


治まって欲しいのだが、今後要観察である。
(2010年6月1日アベリアのアブラムシ) (同左)


新葉が、縮れ状態になった。
幼虫は、10日前後で又幼虫を産む為、短期間で増殖するらしい。
対策としては、新芽が吹き始めた時期に、薬剤散布が望ましいとある。
とりあえず、オルトランを散布した。
昨年は、アベリアでアブラムシを見た。
(5月19日 梅の新葉にアブラムシ) (同左)
治まって欲しいのだが、今後要観察である。
(2010年6月1日アベリアのアブラムシ) (同左)