2012年04月13日
シュロの伐木
(シュロ 伐木前 2012年4月13日)
今日は、シュロの伐木でした。
屋根より高く、電線に触れています。
3mの三脚で届きません。 どうしよう?。
梯子(はしご)が、必要だろうか?。
プロだから、尻込みしない。
屋根に登ってみました。何とかなりそうだ。
念の為、安全帯を、シュロに巻きつけて、まず上部の枝を、剪定ばさみで、切り落とします。
上部は、ゆれます。 チェーンソーで、天辺から50㎝の所に、刃を入れます。
柔らかく、スムースに切れました。
上部から、50㎝づつ、切り落として行きます。
天辺から、約1.5mの所から、約2m程の染井吉野桜が、咲いていました。
鳥の糞による、桜の種が、偶然芽をつけて、成長したのでしょう。
写真(左上)にも、映っています。 おもしろいですね。
(伐木後 すっきりしました)
シュロは、環境クリーンセンターで、リサイクルチップが出来ません。焼却です。
何故だろう?。発酵しない?からだろうか?。
先日、植栽用の土壌に混ぜる為、発酵チップを貰いに言ったら、ミミズが、うじゃうじゃいました。
発酵し、土化している事を、体感しました。
別の場所のチップでは、色々な虫が居て、この場所は、まずいと思いました。
シュロの伐木も、何度か行う内に、慣れて来ました。 ドーンと来いです。
(富士市、伐採、伐木、安心価格…植木屋じぃじ)
屋根より高く、電線に触れています。
3mの三脚で届きません。 どうしよう?。
梯子(はしご)が、必要だろうか?。
プロだから、尻込みしない。
屋根に登ってみました。何とかなりそうだ。
念の為、安全帯を、シュロに巻きつけて、まず上部の枝を、剪定ばさみで、切り落とします。
上部は、ゆれます。 チェーンソーで、天辺から50㎝の所に、刃を入れます。
柔らかく、スムースに切れました。
上部から、50㎝づつ、切り落として行きます。
天辺から、約1.5mの所から、約2m程の染井吉野桜が、咲いていました。
鳥の糞による、桜の種が、偶然芽をつけて、成長したのでしょう。
写真(左上)にも、映っています。 おもしろいですね。
(伐木後 すっきりしました)
何故だろう?。発酵しない?からだろうか?。
先日、植栽用の土壌に混ぜる為、発酵チップを貰いに言ったら、ミミズが、うじゃうじゃいました。
発酵し、土化している事を、体感しました。
別の場所のチップでは、色々な虫が居て、この場所は、まずいと思いました。
シュロの伐木も、何度か行う内に、慣れて来ました。 ドーンと来いです。
(富士市、伐採、伐木、安心価格…植木屋じぃじ)