2016年06月04日
★30邸の消毒終了★
(軽トラに積み込んだ消毒の機器)
昨日で、30邸の、お庭の消毒が終了した。初日に、発電機のブレーカーで、多少つまづいたが、あとは順調に実施できた。
軽トラに、YAMAHA発電機、KOSHINの電動噴霧器、100リットルのポリタンク、吐出ホース40m、薬剤を積込み、出かけた。
梅の新葉が、縮れて巻く状態を見かけた。
(梅の新葉が、縮れて巻く、ムギワラギクオマルアブラムシの仕業)
原因は、ムギワラギクオマルアブラムシ。
幼虫や成虫が、新葉の葉裏に寄生して、植物の汁を吸うため、新葉が横に縮れて巻き込む。
(左 幼虫-1.2mm 右 成虫-1.7mm …ネットより)
サルスベリに、うどんこ病?、ハダニ?。
(サルスベリの葉が、白く、又、斑点が見られた)
サルスベリの葉に、白いうどん粉病か?。斑点のハダニか?。何れか、見分けが付かなかった。
自宅の椿にも、チャドクガが。
(左 チャドクガの幼虫 右 チャドクガのいた椿)
灯台下暗しか。自宅の椿にもチャドクガが居てびっくりした。
消毒は、(オルトラン殺虫剤+ダコニール1000殺菌剤)×1000倍+展着剤×3000倍を用いた。
消毒はこれくらいにして、この時期に出会った、花と実を。
(左 ザクロの花 右 グミ)
(左 ホタルブクロウ 右 キョウガノコ)
(左 ビヨウヤナギ 右 キンシバイ)
(ユスラウメの実)
(アジサイ)
Hansi Hinterseer ~ Hoch auf dem Wilden Kaiser
この記事へのコメント
どんな苦労も楽しげに語る金田さんて素敵です。
アクセス数が多いのも、ためになる知識をわかりやすく、さらに研究している
姿にひかれるからでしょう。写真のとり方もセンスが良いですね。
アクセス数が多いのも、ためになる知識をわかりやすく、さらに研究している
姿にひかれるからでしょう。写真のとり方もセンスが良いですね。
Posted by アガパンサス at 2016年06月06日 22:12
サルスベリで真っ先に思いつくトラブルはアブムシとうどんこ病ですね。
ハダニの被害の場合、高温乾燥時の梅雨明け辺りに多発し主に葉の裏に寄生して汁を吸いその跡が表側の葉に細かい点が残ります。クモ科の目で確認できるか位の細かい虫で密度が高くなると細かい糸を張り巡らせ最悪葉がカリカリに枯れます。経験上サツキやツツジなど一般的な園芸植物ならヘデラなどが大好物でよく集りますねw
上の写真を拝見しましたがハダニではなくうどんこ病の被害で間違いないです!
季節的にも今年は雨は少ないですが梅雨時の高温多湿や風通しが悪い場合に葉の裏から発生し白い粉をふるった様な白いカビが葉の表側にも現れて来ます。
対応策として辺りを見渡して周囲からいただいて伝染したのか確認。葉が混み合っていて風通しの悪いなら剪定し風通しを良くして環境を良くしゴミは隔離して焼却処分‼︎
その後に殺菌剤ダコニール1000やベンレート水和剤・トップジンMなどが効果的ですね(@゚(工)゚@)あとはアブムシの巣になる為オルトラン水和剤(半月から一ヶ月の効果)浸透移行性の殺虫剤と共に発生源の葉の裏から表側までまんべんなく噴霧すれば完璧でしょう。
そそ!ハダニの被害場合オルトラン水和剤では効果ありません‼︎
簡単な方法で葉水をして洗い流したり潤してハダニの嫌な環境を作る方法もありますがw
一般的な殺虫剤ならマラソン乳剤ですアクテリック乳剤なども広範囲に効く最強の薬ですがあまりワンパターン化してしまうと虫に抵抗性が付き効く物が効かなくなって来ますので幾つかバリエーションを増やしてくださいね(@゚(▽)゚@)ノシ
ハダニの被害の場合、高温乾燥時の梅雨明け辺りに多発し主に葉の裏に寄生して汁を吸いその跡が表側の葉に細かい点が残ります。クモ科の目で確認できるか位の細かい虫で密度が高くなると細かい糸を張り巡らせ最悪葉がカリカリに枯れます。経験上サツキやツツジなど一般的な園芸植物ならヘデラなどが大好物でよく集りますねw
上の写真を拝見しましたがハダニではなくうどんこ病の被害で間違いないです!
季節的にも今年は雨は少ないですが梅雨時の高温多湿や風通しが悪い場合に葉の裏から発生し白い粉をふるった様な白いカビが葉の表側にも現れて来ます。
対応策として辺りを見渡して周囲からいただいて伝染したのか確認。葉が混み合っていて風通しの悪いなら剪定し風通しを良くして環境を良くしゴミは隔離して焼却処分‼︎
その後に殺菌剤ダコニール1000やベンレート水和剤・トップジンMなどが効果的ですね(@゚(工)゚@)あとはアブムシの巣になる為オルトラン水和剤(半月から一ヶ月の効果)浸透移行性の殺虫剤と共に発生源の葉の裏から表側までまんべんなく噴霧すれば完璧でしょう。
そそ!ハダニの被害場合オルトラン水和剤では効果ありません‼︎
簡単な方法で葉水をして洗い流したり潤してハダニの嫌な環境を作る方法もありますがw
一般的な殺虫剤ならマラソン乳剤ですアクテリック乳剤なども広範囲に効く最強の薬ですがあまりワンパターン化してしまうと虫に抵抗性が付き効く物が効かなくなって来ますので幾つかバリエーションを増やしてくださいね(@゚(▽)゚@)ノシ
Posted by 通りすがりのクマ! at 2017年06月18日 03:49